道路運送車両法により、自動車は保安基準(安全性、公害の防止)に適合していなければなりません。一定期間ごとに保安基準の適合性を確認する継続検査(一般的に車検と呼ばれています。以下:車検)を受けなければなりません。
地方運局長から認証または指定を受けた自動車整備事業場(整備工場、自動車ディーラー等)で、自動車の状態を点検および検査機器を用いた検査をして、保安基準に適合しているかを確認します。これが一般的に言われている車検です。
ユーザー車検とは、自動車の使用者(ユーザー)が自ら点検(法定点検)し、法的な検査場に車両を持ち込んで検査を受けることを前提としています。法律上は、第3者ではなくあくまでも自動車の使用者(ユーザー)が自ら検査を受けることを前提としていますが、委任することにより第3者が検査を受けることも可能です。
この委任を受けることでユーザー車検を代行することを生業とする事業者が現れました。・・・・・ユーザー車検代行業者
法的な検査場で行う検査は、ブレーキの効きや排気ガスの状態等を特別な検査機器により検査することと、部品の破損等を目視等により検査します。これは検査時の安全面や公害面について検査するものであり、車検後の自動車の安全性を保障するものではありません。
認証工場または指定工場の資格を有さないユーザー車検代行業者の車検は、自動車の使用者(ユーザー)に代わって法定点検を行うことができないので、十分な点検整備が行われないまま車検に合格することがあります。また、検査後に法定点検とそれに伴う整備を行う“前検査”が認められている車検を通すだけのユーザー車検代行業者も存在します。
整備工場や自動車ディーラーでは、車検後に故障しないように法定点検やそれに伴う整備(予防整備の提案)を行うので、安心して車に乗ることができます。法定点検とそれに伴う整備は自動車を安心・安全に使用するために大変重要です。